
店頭をこんな感じでやりました昨日イベント「加賀の蟹汁であったまらんけ」。
はす向かいの葉渡莉のブログでも取り上げられていますが、
べんがらや的にも振り返ってみようかと思います。
と、言ってもブログを書くのは同じ人間、カトウなのですが…。
葉渡莉館内でスタッフが考えたイベントが行われているのは
べんがらやスタッフも知ってるわけで、
「べんがらやでやれば、山代に来た人・いる人皆参加できるなぁ」
などと日頃考えてまして。
今回の蟹汁イベントの話が出たときに「ならべんがらやで!」と手を挙げたわけです。
但し条件が一つ <やるなら店頭で>。
そうすればより多くの方の参加が期待できますからね。
ちょっと話がそれますが、
べんがらやは最近ロゴを一新したばかり。

(こちらがその新ロゴ。シンプルで良いと思ってます。)
今回のイベント手を挙げたのには、この新ロゴを知っていただくチャンス!
という一面もありました。
イベント前日には店の顔である”のれん”も完成し↓

(左が入口のモノ、右は店外横壁のモノです)

新ロゴを使ったリーフレットと紙袋も完成。
そんな2つの狙いをもってやりました「加賀の蟹汁であったまらんけ」。


ごらんの通りの盛況で、大成功です。
葉渡莉にお泊りの浴衣姿の方々はもちろん、当日山代にいた観光客の方々で大行列。
その数100人。
予定時間前に完売になってしまったので、続けられればもっと参加があったはず。
新ロゴだったとわかったかはあれですが、<べんがらや>を覚えてもらえたはずですし、
べんがらや店頭でやった甲斐があったというもんです!
来ていただいた皆さんありがとうございました。
今度は店内でランチや加賀珈琲やギャラリーを楽しんでください。お待ちしております。 カトウ
本日の一曲:「Gold Digger」※ちょっと懐かしいこの曲。誰の曲かわかる方は本文と繋げられます。駄洒落です。