KINTOの車を返却しない方法はある?7年まで乗る方法と知っておくべきデメリット

この記事には広告を含む場合があります。記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

  • KINTOの車を返却しない方法はある?
  • 契約が終わる時に車は買える?
  • KINTOで同じ車に長く乗り続ける方法は?

KINTOで契約した車が快適だった場合、そのまま乗り続けられるのか、気になりますよね。

結論、KINTOは最長7年まで延長すれば、返却しないで同じ車に乗り続けられます

7年以上は延長できず買取もできないから、車は返さないといけないよ。

この記事ではKINTOの延長に関する仕組みややり方、注意点などを詳しく解説しています。

最後まで読めばKINTOで長く同じ車に乗るメリットやデメリットを知れるので、安心して契約できますよ。

トヨタの新車に乗りたくて、KINTOのことを調べつくした私が解説します!

頭金【0円】でトヨタの新車に

タップできる目次

目次へ

【結論】KINTOの契約を延長すれば返却しなくていい

KINTOって契約期間が終わったら返却しないといけないんじゃないの?

契約期間を延長すれば、返却しないで乗り続けられるよ!

KINTOの車を返却したくない時は、契約の延長を検討しましょう。

車種や年数の制限はありますが、最長7年まで気に入った車に乗り続けられます

KINTOで長く同じ車に乗る方法と、返却しないといけない条件をまとめました。

仕組みを理解して、気に入った車を使い続けられるようにしましょう。

3年、5年契約は7年まで延長できる

トヨタ車をKINTOで契約している場合、通算7年まで契約を延長できます。

ただし、レクサスやスバル車は契約延長に制限があります。

初回契約延長できる
期間
再契約
期間
トヨタ車3年
5年
7年
7年まで2年
レクサス3年5年まで2年
スバル3年
5年
7年
延長不可
参考:再契約後のご契約内容 | KINTO
スクロールできます

車を気に入った時は、再契約をして利用期間を延長しましょう。

KINTOは初期費用フリープラン、解約金フリープランの2プランがあるよ!

プラン初期費用
フリープラン
解約金
フリープラン
頭金なし月額利用料の
3か月分
途中解約解約金がかかる解約金が無料
ボーナス払い併用可能併用不可
参考:契約プラン | KINTO

どちらも延長は可能なので、ライフステージや家計管理の都合に合わせて選んでください。

延長せずに車を返却しないといけない条件

KINTOの契約を延長しない場合は、車を返却しなければならず買取もできません

返却しないといけない条件
  • 3年、5年契約満了時に延長しない場合
  • 契約満了の4か月14日前までに再契約の審査申込ができなかった場合
  • 7年契約満了時
  • 途中解約する場合

KINTOの再契約は、契約が満了する4か月14日前までに審査申込が必須です。

審査に間に合わなかった場合や、審査に通過しなかった場合も返却しなくてはいけません。

審査に通過したら、再契約の締結ができるようになるんだね!


KINTOの審査については「KINTOの審査に住宅ローンは影響する?」の記事でも詳しく解説しています。

KINTOの車を返却しないで乗り続けるメリットとデメリット

KINTOの契約を延長すると、月額料金が安くなるのがメリットです。

契約の延長は4か月14日前までに、審査申し込みをする必要があります。

契約満了日が近いと延長できないのね。

メリットとデメリットを知っておけば、返却するかどうか判断できますよ。

KINTOの契約年数で迷う場合は「KINTOの5年と7年の決定的な違いと賢い選び方を解説」も参考にしてください。

メリット:愛車を長く使えて料金も安くなる

引用:KINTOで再契約が可能に|KINTO

KINTOは同じ車を再契約すると月額料金が下がります。

初期費用フリープランで3年契約から5年契約に延長する場合は、5年契約の料金になります。

5年契約から7年契約に延長する場合は、7年契約の料金が適用されます。

KINTOの人気車種で延長した場合の料金を比較したよ!

月額料金
プリウス

ヤリス

ライズ
3年契約63,360 円38,940 円41,140 円
+2年延長
(5年契約)
58,960円36,190 円38,280 円
+2年延長
(7年契約)
56,980円35,090 円37,070 円
※初期費用フリープランの場合
スクロールできます

2年延長するだけで、月額が数千円違ってくるんだね!

解約金フリープランは2年延長ごとに15%、30%と割引率が大きくなります。

気に入った車を長く使える上に、月額料金もさらに安くなるのが再契約のメリットです。

ただし、レクサスは延長しても月額料金は安くなりません。

スバル車も延長自体が出来ないため、注意が必要です。

解約金フリープランは、再契約の時にも頭金が必要だよ!

デメリット:4か月以上前に手続きが必要になる

KINTOの再契約は、契約満了の4か月以上前に審査の申し込みを行わなければいけません。

審査の申込期間は契約満了の12か月前から、4か月14日前までです。

引用:ご契約満了時のお手続き | KINTO

4か月以上前の手続きは何がデメリットなの? 

4か月以上前の審査は次のデメリットがあります。

事前審査のデメリット
  • 生活変化がないか想定しないといけない
  • 新車種が出ても乗り換えられない
  • 再契約し忘れる可能性がある

再契約した後に新車種の発表があったら、がっかりしますよね。

延長の手続きをし忘れると、割引のない通常料金で再度契約になるので注意が必要です。

契約延長する時は、4か月以上先のことを考慮して申し込もう!

返却しない方がおすすめな人の特徴

KINTOの車を返却しないで、乗り続けた方が良い人の特徴は次のとおりです。

おすすめな人の特徴
  • 同じ車に長く乗りたい人
  • ライフスタイルが変わらない人
  • 月額料金を安くしたい人

延長期間中にライフスタイルが変わらないか確認してね。

同じ車に長く乗りたい人

同じ車に長く乗り続けたい人はKINTOの契約延長がおすすめです。

契約延長すれば操作に慣れた車で安全に運転でき、愛着もある車に長く乗れます。

3年や5年で乗り換えるつもりでも、予想以上に気に入ってしまう場合もあるよね。

車に愛着を感じたら、延長をして長く同じ車に乗りましょう

車を長く使う場合のメリットやデメリットは「車を手放してよかったこと後悔したこと」で解説しています。

月額料金を安くしたい人

KINTOは契約を延長をすると月額料金が下がるので、月々の出費を抑えたい人にもおすすめです。

契約満了後に新しく新車を契約するより、確実に月額料金が安くなります。

ヤリスを解約金フリープランで再契約した場合と、新規契約した場合では月額料金が5千円から1万円以上と大きく違ってきます。

ヤリスでの比較月額料金差額
3年契約時38,940円
4年目~33,099円
(15%オフ)
5,841円
6年目~27,258円
(30%オフ)
11,682円
※解約金フリープランの場合
スクロールできます

月々の出費を抑えたい場合は延長がおすすめ!

ライフスタイルが変わらない人

KINTOの契約延長は契約期間中に、ライフスタイルが変わる予定のない人におすすめです。

車の使用頻度や目的が変わらないのであれば、新規契約する手間や初期費用などを抑えられます。

延長すると月額料金も安くなり、月々の出費も一定のまま車を使えるので家計管理もしやすくなります。

時間とお金の節約にもなるんだね! 

KINTOの契約を延長・終了する手順を紹介

KINTOの契約に関する手続きはネットで簡単にできます。

延長・終了する手順
  • 今の車に乗り続ける場合
  • 新しい車に乗り換える場合
  • 契約を終了する場合

状況別に手順を解説します!

今の車に乗り続ける場合

KINTOで契約中の車に乗り続けるには、以下の手順で再契約します。

審査の申し込み

契約満了日の12か月前〜4か月14日前までにKINTO公式サイトで審査の申込みをします。

3日以内に審査が完了するとメールが届きます。

契約の申し込み

審査完了のメールが届いたら、MyKINTOから契約を進めましょう。

契約満了日の4か月前までに契約をする必要があります。

車検の申し込み

引き続き車に乗るには、現在の契約の満了日までに車検を受ける必要があります。

車検は契約満了の1か月前から受けられるので、早めに予約しましょう。

利用開始

車検が再契約の日までに完了していれば、そのまま車を利用できます。

延長期間の前には車検を受ける必要があるので、早めに予約しておきましょう。

再契約は手数料がかからないし、車検の費用は月額に含まれているよ!

参考:ご契約満了時のお手続き |KINTO

新しい車に乗り換える場合

新しい車に乗り換える場合は、以下の手順で契約を更新します。

審査の申し込み

KINTO公式サイトから新しい車を選んで申し込みをしましょう。

審査申込は契約満了の3か月前までに行う必要があります。

入れ替えの申し込み

審査承認の連絡が来たら、「契約満了に伴う入れ替えのお申し込み」をします。

入れ替えの申し込みをしない場合は、現在の車の返却と新車の納車を同日にできなくなるので注意が必要です。

契約の申込み

契約満了に伴う入れ替えの申し込みが終わったら、「契約のお申込み」をします。

参考:ご契約満了時のお手続き  |KINTO

入れ替えの申込と再契約の両方が必要だよ!

納期の長い車種は、契約満了時に納期が間に合うよう申し込みを行ってください。

納車時期の目安は以下の通りです。

車種名納期目処
アクア1.5~2ヶ月
ヴォクシー3~4ヶ月
モデリスタ:3~5ヶ月
カローラ
クロス
1.5~2ヶ月
モデリスタ:1.5~3ヶ月
カローラ
スポーツ
1.5~2ヶ月
カローラ
ツーリング
1.5~2ヶ月
クラウン3~4ヶ月
モデリスタ:3~5ヶ月
クラウン
(クロスオーバー)
2~3ヶ月
モデリスタ:2~4ヶ月
クラウン
(スポーツ)
2~3ヶ月
モデリスタ:2~4ヶ月
シエンタ1.5~2ヶ月
ノア3~4ヶ月
モデリスタ:3~5ヶ月
ハリアー2~3ヶ月
モデリスタ:3ヶ月以上
プリウス U
(HEV)
1.5~3ヶ月
モデリスタ:1.5~4ヶ月
プリウス Z
(PHEV)
2~3ヶ月
プリウス Z/G
(HEV)
2~3ヶ月
モデリスタ:2~4ヶ月
GRパーツ:2~4ヶ月
ヤリス1.5~2ヶ月
ヤリス クロス1.5~2ヶ月
モデリスタ:1.5~3ヶ月
ライズ3~4ヶ月
モデリスタ:3~5ヶ月
ランドクルーザー
“250” GAS
2~3ヶ月
モデリスタ:2~4ヶ月
ランドクルーザー
“250” DSL
6~9ヶ月
モデリスタ:6~10ヶ月
GR 864~5ヶ月
GRパーツ:4~6ヶ月
GRヤリス2~3ヶ月
引用:納期一覧 | KINTO 2024年11月現在

人気車種やオプションによっては納期が長くなるため注意が必要です。

契約満了時に納期が間に合うよう申し込みを行ってください。

契約を終了する場合

契約終了時は車の返却が必要です。

販売店への持ち込み日を決定

契約満了日が近づいたらメールでお知らせがきます。

販売店と車を返却しに行く日を決めましょう。

必要であれば原状回復を行う

事故で傷などがあればすみやかに修理の予約を取りましょう。

返却日までに修理が完了するようにしてください。

販売店に車を持ち込み

車と付属品(スペアキー、車検証など)を販売店に持ち込みます。

車両に傷がある場合や走行距離制限を超えていた場合は、後日請求があります。

傷やへこみがあれば、事前にKINTOについている保険で修理しておこう!

傷や事故はどうなる?KINTOの概要

KINTOは事故などで傷ができても、月額料金に含まれる車両保険で修理ができます。

万が一の事故があっても安心なんだね!

KINTOは事故以外にも、走行距離制限や原状回復費が必要な場合があります。

ここではKINTOの概要について以下の内容を解説します。

KINTOの概要
  • KINTOは故障や傷の修理ができる保険付き!
  • 通算7年目まで延長できる
  • 返却時に原状回復費用がかかる
  • 走行距離の制限による超過請求がある

KINTOのデメリットは「KINTOのデメリットや後悔しないための3つのポイント」で詳しく解説しています。

KINTOは故障や傷の修理ができる保険付き!

KINTOの月額料金には車両保険が含まれており、故障や傷の修理ができます。

等級制度のない車両保険のため、事故などで利用しても月額料金が増えることはありません。

初めて車を持つ人や、保険等級の低い人は安心だね。

事故や故障の場合でも月額料金で修理でき、急な出費がないのがKINTOの魅力です。

通算7年目まで延長できる

KINTOは初期費用フリープラン、解約金フリープランに関わらず、対応車種では延長が可能です。

トヨタ車を契約した場合、通算7年は同じ車を利用できます。

トヨタ車レクサススバル車
初期費用
フリープラン
3年
5年
7年
3年3年
5年
7年
解約金
フリープラン
3年3年3年
延長できる
期間
7年まで5年までなし
参考:契約プラン | KINTO
スクロールできます

レクサスは初回契約は3年のみで、最長5年乗れるシステムです。

スバル車は延長は不可ですが、初期費用フリープランで7年を選択できます。

途中で延長できるから、少ない年数からはじめても安心だね!

返却時に原状回復費用がかかる

KINTOは傷や内装の汚れなどが返却時にあると、原状回復費用がかかってしまいます。

原状回復費がかかる項目は以下の通りです。

原状回復費がかかる項目
  • 40cm以上の線傷
  • 20cm以上のへこみ
  • 10cm以上の割れ
  • サイドミラー、フロントガラス、ライトの割れ、ヒビ
  • シートのシミ、破れ、切れ
  • たばこの焦げ穴、におい
  • ペットの毛、におい 等

事故でできた傷は契約満了時までに修理しておく必要があるので、傷がついたらすぐに車両保険を使いましょう。

KINTOはカーリースなので、車を綺麗な状態で返さないといけません。

参考:お車のご返却時 | KINTO

走行距離の制限による超過請求がある

KINTOは走行距離の制限を超えると、契約終了時に超過料金を支払わなければいけません。

走行距離の上限は月平均1,500kmなので、頻繁に長距離移動をする人などは超える可能性もあります。

目安として、東京ー大阪間は約500kmだよ。

口コミでは超過する人もいればしない人もいるので、ひと月に乗る走行距離はあらかじめ確認しておきましょう。

https://twitter.com/alps_ina/status/1658025930772877314

WEBで簡単!KINTOの契約手順

審査通過後〜契約完了 登録書類のご準備 納車日程のご連絡 販売店にて受け取り
出典:KINTO公式サイト

KINTOの契約はWEBかアプリで簡単に行えます。

ネットで契約したら、あとはお店に取りに行くだけだよ!

ネットを使った契約の手順を解説します。

参考:ご利用手順 | KINTO

見積もりのシミュレーションをする

KINTOのホームページから、料金比較シミュレーションを行います。

希望の車種やオプションを選択し、月額料金を確認しましょう。

販売店を選択する

利用規約に同意し、車の受け取りやメンテナンスをする店舗を選びます。

審査申し込みをする

住所などの個人情報や勤め先など、必要事項を記入し審査を申し込みます。

3営業日以内に審査の結果がメールで届くので確認しましょう。

契約をする

審査に通過したらMyKINTOへログインし、指示に従って契約を進めましょう。

見積もりや契約は店舗でもできるよ!!

KINTOで返却しないときによくある質問と回答

KINTOの返却に関するよくある質問をまとめました。

契約前にぜひ参考にしてね!

KINTOで車を返却しない方法はありますか?

契約年数を延長すると、初期費用フリープラン、解約金フリープランともに車を返却しないで乗り続けられます。

ただし、延長は同じ車で7年までです。契約満了時には返却する必要があります。

契約終了時に車の買取はできません。

KINTOの欠点や弱点は何ですか?

走行距離の制限や喫煙、ペットの同乗が禁止されているので、完全に自由に車をつかえないのが欠点です。

契約期間中に解約した場合、最大20か月分の違約金が発生するのもデメリットです。

KINTOのデメリットについては「KINTOの評判がやばい?後悔しないための3つのポイントを解説でも詳しく解説しています。

車を返却しないで買取できるカーリースはありますか?

残価や市場価格で買取できたり、長期契約を満了すると車がもらえたりするカーリースもあります。

ニコノリでは、契約時に設定した車の残価を支払えば買取も可能です。

また、最後に車がもらえる「もらえるパック」もあります。

車を返却しない手段があるおすすめのカーリースは以下の通りです。

月額3,340円~5,500円~5,940円~
契約期間1~11年1~9年7年・9年・11年
満了後の
買取や譲渡
「もらえるオプション」で
譲渡が可能
残価or市場価格での買取可
「もらえるオプション」で
譲渡も可
オプションなしで
譲渡が可能
公式サイトニコノリ
公式サイト
定額カルモ君
公式サイト
MOTAカーリース
公式サイト

ライフイベントやスタイルの変化を考えて、自分にあった契約プランのある会社を選びましょう。

おすすめのカーリースは「カーリースで後悔しないための5つのチェックポイント」でも紹介しています。

まとめ:KINTOで買取はできないけど契約延長で7年まで乗れる!

KINTOは契約満了時に車の返却が必要ですが、長く乗りたければ契約を延長できます

トヨタ車であれば7年まで延長でき、月額料金も安くなるのでおすすめです。

延長するときは、車の利用環境が契約期間中に変わらないかをチェックしましょう。

最後に記事をまとめます。

まとめ
  • KINTOは契約の延長ができ、月額料金も安くなる
  • トヨタ車は最長7年、レクサスは最長5年まで延長が可能
  • 4か月14日前までに契約延長の手続きが必要
  • 月額料金には車両保険が含まれており、傷や故障の修理ができる
  • 返却時には走行距離の超過料金や原状回復費がかかる場合がある

KINTOは月額料金に車検や自動車税などもコミコミで、他の維持費がかからないのが魅力です。

車のサブスクで気軽に新車に乗ろう!

月々数万円で新車に乗れる


最後までお読みいただきありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA