通勤のために車を買うのはもったいない?後悔した人の口コミを車通勤歴7年の筆者が斬る

この記事には広告を含む場合があります。記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

  • 車通勤ってぶっちゃけラクなの?
  • 通勤だけに使う車はもったいない?
  • お金がかかりそうで心配・・・

このような悩みはありませんか?


日本の会社員は約半数が車通勤をしています。車通勤をすれば通勤が楽になる一方で、

  • 通勤以外では車を使わない
  • プライベートではほかの車に乗りたい

といった人もいるでしょう。

この記事では、通勤専用の車を買うリスクや後悔した体験談と、通勤専用の車がありなのかを解説します。

結論として、通勤時間が長くて快適な通勤環境を求めている人は通勤専用の車を買ってもOKです。

僕は7年間車通勤をしていましたが、通勤用の車は感情だけでなく数字で考えることも重要です!


この記事を読めば、車通勤のメリット・デメリットだけでなく、おすすめの車種やなるべく費用をおさえて車を持つ方法までわかるようになりますよ。

※ページの下にジャンプします

通勤のための車はもったいないという口コミ・体験談

車通勤の体験談を集めたところ、デメリットとして以下の4点がありました。

デメリット
  • 交通渋滞や交通事故に巻き込まれる可能性がある
  • ガソリン代や駐車場代などの維持費がかかる
  • 疲れているときも運転しないといけない
  • 飲み会に参加できない

通勤のために車を買うのはもったいないという口コミの詳細を紹介します。

車通勤の時間がもったいない

https://twitter.com/3K7IH13JOJ8jNtZ/status/1594462304195661824

通勤中に渋滞や天候で道路が混み合うと、時間がもったいないと思う人もいます。

たしかに、運転中はなにもできないもんね。

そんなことないよ!

運転中も工夫すれば勉強や快適な時間にできます。

僕は車の中でPodcastを聞きながら英語の勉強をしていました。

Apple Podcasts
Apple Podcasts
開発元:Apple
無料
posted withアプリーチ



通勤の運転時間を快適にする方法はこちらのパートで詳しく解説しています。

車にかかる費用は維持費だけじゃない

こちらのYoutubeでは、車通勤に関して様々なもったいない点が紹介されていました。

動画の概要
  • 車はお金がかかる
  • 運動不足になる
  • 渋滞がストレス
  • 交通事故の可能性
  • 会社内で見栄を張らないといけない

特に面白いポイントが車のヒエラルキーに巻き込まれるという点です。

会社の人に合わせてかっこいい車を買うってこと?

そうだね。車は見栄で買うものじゃないから、目的はしっかり持ったほうがいいよね。


周りの評価を気にして車を選んでしまうと、車を買う本来の目的を見失ってしまいます

車を買う目的が不明確になると、人生設計もしづらくなるので注意が必要です。


こちらの記事で、見栄っ張りの注意点や直し方を解説していますので、参考にしてください。

車通勤より電車通勤のほうがいいのでは?

もう1つ車通勤に関するYoutubeを紹介します。

動画の概要
  • 電車通勤のほうが寝れるからラク
  • 車は車内で好きなことできて好き
  • 電車は人身事故、車は交通渋滞がある

こういう議論はとても多いのですが、前提条件がそろってないので一概に損得を判断できません

家族構成や休みの過ごし方、自宅と職場の距離など様々な環境を考慮して通勤手段を選びましょう。

感情と数字は分けて話さないと、議論がめちゃくちゃになるよ。

通勤だけの車を買ってよかった人の口コミ・体験談

通勤を車にして良かった口コミも紹介します。

僕は電車・バス・自転車・車とほとんどの手段で通勤していましたが、車通勤が一番快適でおすすめです。

通勤専用車ではなく好きな車のほうがいい

私は車好きなんで、毎日100キロ走るんなら絶対に好きな車で通いますけど。
通勤時間を趣味の時間と例えられたら、こんな幸せな時間はないと思えるんではないですか?
車にこだわりも無く、タダの下駄代わりならどうかと思いますが。
都市部ほどストップ&ゴーが無いのならば、車はそんなに痛みませんよ。

Yahoo!知恵袋

運転が好きな人は車通勤最高ですよね。

毎日車に乗っていると、運転も苦痛になるんじゃないの?

結論、そんなことはありません。

何もない道だったら飽きるかもしれませんが、新しくできたお店や道路の工事など、通勤路は常に変化していて面白いです。

運転が好きな人は通勤時間も苦になりませんが、どうせなら好きな車に乗るほうが通勤が楽しみになります

人の混雑がなく快適な空間で通勤できる

満員電車でもみくちゃにされたりしないで、余裕のある空間の中で通勤できて快適じゃないですか。
ラジオ聞いてたら、ニュースもしてくれるし。

Yahoo!知恵袋

車の中は自分一人の空間です。

人混みが苦手だったり、近くに人がいると集中できなかったりする人には快適な通勤になります。

歌の練習できるのは良さそう♪

通勤以外にも車を有効活用できる

昼休みとかちょっとした時間に車で休憩できるものいいですね。

全面禁煙の会社だと、車でコンビニなどに行かないとタバコも吸えません。


通勤手段だけだともったいない気がしますが、車は通勤以外にも多方面で活用できるので便利です

通勤専用の車はもったいなくない!車通勤で変わる5つのこと

車通勤はあなたが思っているより生活を豊かにしてくれます。

車通勤のメリットは次の5つです。


僕の実体験も含めそれぞれ詳しく解説します。

メリット① 通勤時間やルートを自分で選べる

1つ目のメリットは、通勤時間や経路を自分で管理できることです。

バスや電車などの公共交通機関ではダイヤに影響されますが、車は好きなタイミングや気分であらゆることを選択できます


500人の車通勤者を対象に株式会社ビズヒッツが実施したアンケートでも、時間の融通がきくという意見がダントツ1位でした。

順位メリット投票数
1位時間の融通がきく161
2位1人の時間を楽しめる135
3位寄り道しやすい96
4位人混みを避けられる87
5位天気に左右されない77
【車通勤のメリット・デメリットランキング】男女500人アンケート調査

通勤中にちょっとコンビニに寄れるのもいいね!

メリット② 車内で自分だけの時間を楽しめる

車内では、自分の時間を有効に活用できます。

電車やバスとは違い、周りに気を使わなくていいからね。


スマホと車内の音響をブルートゥースなどで連動させれば、

  • Youtube
  • ラジオアプリ
  • 英語学習
  • オーディオブック

などを楽しんだり自由に時間を使えるのがうれしいポイント。

車内なら資格やTOEICの勉強もできそう。


また、ハンズフリーの通話機能を利用して、友人や家族、仕事先の人と会話することも可能です。

車通勤なら毎日の貴重な移動時間が、勉強やリラックスの時間として活用できます。

メリット③ 天候を気にせず通勤できる

車通勤は天候に左右されずに通勤できる点もメリットです。

雨や雪、強風などの悪天候でも車内は快適な状態を維持できます

暑い夏や寒い冬でも、エアコンやヒーターを調整して快適に過ごせるでしょう。


雪の日は早く起きて、フロントガラスの曇りを取らないといけないのは少し大変そう。

雪が降ると、出発するのに準備が必要ですが、それは徒歩や電車でも同じ。

毎日の天気予報に一喜一憂しなくて済むのは大きなメリットです。

メリット④ 荷物があっても簡単に持ち運べる

車通勤の4つ目のメリットは、荷物の持ち運びが簡単になることです。

重い荷物や大きな買い物をする場合も、車のトランクなどに収納すれば、持ち運びの手間も少なく済みます。


仕事や趣味に必要な道具や機材を持ち運ぶ際も便利です。

車にあると便利なグッズはこちらを参考にしてください。

メリット⑤ 人ゴミに疲れない

人ごみや混雑を避けられる点も大きなメリットです。

公共交通機関は、ラッシュ時にぎゅうぎゅう詰めでストレスを感じることもあります。


車通勤なら自分だけの空間を確保できるため、他の乗客との接触を避けられます。

最近だとコロナにかかるリスクも減るね。

人との密集を避けることで安全性の観点からもメリットがあります。


毎日の通勤で満員電車がつらいと感じている人は「満員電車で頭がおかしくなる前に!ストレスフリーな通勤術7選」も参考にしてみてください。

車通勤がもったいないと感じる人にもおすすめの人気車種10選

通勤でしか車を使わない人向けに、総合的におすすめの人気車種をピックアップしました。

通勤に使う車は以下の観点で選ぶと失敗せずに済みます。

通勤用の車を選ぶポイント
  • 燃費がいい車
  • 運転のしやすい車


通勤時間が1時間近い人は必ず乗り心地も確かめたうえで、マイカーを選んでみてください。

ホンダ N-BOX
出典:HONDA
 (5)

街になじみ、生活と調和するTHE人気車。渋滞追従機能付のアダプティブクルーズコントロールもあり長距離運転も快適。生活スタイルに合わせて選べる豊富な装備が特徴です。

ダイハツ タント
出典;ダイハツ
 (4)

タントはFF(前輪エンジン前輪駆動)で、乗り心地が良く安定感もあります。室内が広く、ホイールベース(車輪同士の距離)も長いので、運転のしやすさは抜群の車です。

スズキ ソリオ
出典:SUZUKI
 (4)

ソリオは、コンパクトながら室内と荷室が広く、使いやすい車です。ハイブリッドモデルもあり、燃費が良く、エコな走りを楽しめます。安全装備も充実しており、快適性も高いです。街乗りや通勤にピッタリの車です。

スズキ スイフト
出典;SUZUKI
 (5)

スイフトは、走行性能と燃費性能を両立したエンジンや高効率なCVT、モーターアシストによる燃料消費の抑制など、先進のテクノロジーを搭載。内装は洗練されたデザインで、乗車する人をリラックスさせる空間ですよ。

日産 ノートe-POWER
出典:日産自動車
 (3.5)

ノートeパワーは、ガソリンエンジンで発電し、電気モーターで駆動するハイブリッドシステムです。加速が素早く、停車からの発進もスムーズで街乗りにぴったり。また、登り坂でもパワフルな走りが楽しめます。ワンペダル感覚の減速や静粛性も魅力で、SPORT、ECO、NORMALの3つのドライブモードがあり、様々な走りが楽しめますよ。

ホンダ フィット
出典:HONDA
 (5)

コンパクトでスタイリッシュなデザインの車。安全性能が高く、走行性能もキビキビしています。特にe:HEVモデルは燃費が優れており、滑らかで上質な走りを実現しています。室内空間も広々としており、荷室や収納スペースも使いです。

トヨタ プリウス
出典:TOYOTA
 (4)

プリウスは、スタイリッシュなデザインと走りのワクワク感、安全性能、コネクティッドな機能が特長です。プラグインハイブリッドとハイブリッドモデルがあり、ライフスタイルに合わせたプランで楽しめます。燃費で選ぶならプリウスが最有力候補です。

トヨタ アクア
出典:TOYOTA
 (4)

アクアはコンパクトなボディに多彩な機能を凝縮した、日常にぴったりなスタイリッシュな車種です。室内は広く、静かな空間で快適な移動が可能。荷物の積み降ろしもラクに行えます。ハイブリッドシステムにより低燃費と力強い走りを実現し、アクセルペダルの操作で自在な加減速で楽しめます。

トヨタ ヤリス
出典:TOYOTA
 (5)

ヤリスは、筋肉質なデザインでアクティブな走りを予感させ、タフなパフォーマンスを実現します。無駄のない設計が自由な走りの欲求に応え、快適な室内空間はドライバーだけでなく助手席の人も喜ばせます。トヨタ独自のシステムで安定した走行を実現し、通勤や日常の移動を快適に、そして自由な生活を実現できます。

トヨタ シエンタ
出典:TOYOTA
 (3.5)

シエンタは、家族や友人との快適な移動を楽しめるコンパクトカーです。使いやすいインテリアとシートアレンジで、乗車や荷物の積み込みがラクラク。小回りが利くので細い道もスイスイ進みます。価格帯も幅広く、家族や友人との快適な移動を求める人にもおすすめです。

通勤専用の車を買う前に知っておくべきこと

通勤専用の車を欲しくなった人もいるかもしれませんが、次のことを無視して車を買うと後悔することになります。

注意点
  • 通勤にかかる時間を計算する
  • 車にかかる費用を計算する
  • 将来の変化を想定する
  • 購入以外の選択肢も知る

理想の通勤を手に入れるため万全の対策をしておきましょう。

通勤にかかる計算をしておく

通勤にかかる時間やガソリン代を計算しないと、車通勤がお得かどうかはわかりません。

  • ガソリン代が思ったより高かった
  • 通勤経路が複雑で時間がかかる
  • 交通事故が頻繁に発生する

上記のようなことが、車を買った後に起こる可能性もゼロではないためです。


通勤用の車を買う際は、事前にGoogleマップで通勤経路を確認し、実際の時間に模擬通勤をしてみましょう。

1日だけタクシーやレンタカーを使ってみるものありです。


通勤におすすめの車10選では燃費の良い車を選定していますので、迷ったらランキング上位から選んでください。

社内規定でガソリン代がどれくらい支給されるかも事前に確認しておきましょう。

車の維持費を計算しておく

車の維持費は思っているよりも高くつくことを忘れてはいけません。

ほとんどの人は車両代に集中し、保険代や車検代などの計算が抜けているからです。


車の維持費は乗る車種や住んでいる場所によって大きく変わりますが、以下の表を参考にしてください。

費用の内容普通車の維持費
ガソリン代 ※15,800円/月
保険代 ※26,200円/月
駐車場代 ※311,000円月
自動車税
自動車重量税
※年に1回
7,800円/月
車検
※2年で92,000円想定
3,800円/月
その他
メンテナンス
洗車など
10,000円/月
合計44,600円/月
※1 総務省統計局の家計調査より
※2 損害保険料率算出機構のデータより
※3 Yahoo!ニュースより

・・・意外と高い💦


維持費が高いと感じたら、基礎生活費や車検代を安くしておきましょう。

詳しくは「車が買えないストレスから抜け出すアクションプラン」の記事で解説していますので、参考にしてください。

後述するカーリースなら、車両代や車の維持費が安く済ませられるからおすすめだよ。

将来の変化に備えておく

職場の環境や生活の変化を予想しておくことも重要です。

総務省の国勢調査によると、職場まで車通勤している人の割合は46.5%と言われています。

またHONDAのアンケートでは、車を通勤だけに使用している人の割合は1割です。

通勤専用の車を持っている人は全体の5%以下(46.5%×10%)になります。

出典:ホンダアクセス

調査結果から、通勤専用の車を買ってもほとんどの人が通勤以外に使うということです。

将来何があるかわからないので、通勤以外にも使える車を持っておくのは賢い選択と言えます。

おすすめのカーリース

通勤用の車が欲しいけど、維持費や急な出費が心配な人はカーリースを検討しましょう。

カーリースで車を所有する人は今日本でも急増しています。

カーリースが人気の理由は以下の通りです。

 ポイント
  • 頭金がいらない
  • 1年から短期で借りられる
  • 車検代や保険代がかからない

中でもおすすめのカーリースは「KINTO」と「ニコノリ」です。

頭金なしでトヨタの新車が乗れるKINTO(キント)

出典:KINTO公式サイト
月額料金16,720円~
(ボーナス併用)
料金に
含まれるもの
車両代金
登録諸費用
税金各種
自賠責保険
車検代
任意保険料
任意保険含む
メンテナンス含む
選べる車種トヨタ車限定
レクサスなど
リース期間3年・5年・7年
(レクサスは3年)
走行距離制限1,500km/月
契約方式クローズドエンド
※満了後の車買取不可
金額は税込み
KINTOがおすすめの理由
  • トヨタグループが運営していて安心
  • メンテナンスも丸投げできて楽ちん
  • 解約金が0円のプランがある
  • レクサスの新車に乗れる

≫KINTO公式サイトはこちら

180種以上の国産車から選べコスパ重視のニコノリ

出典:ニコノリ公式サイト
月額料金5,500円~
(ボーナス併用)
料金に
含まれるもの
車両代金
登録諸費用
税金各種
自賠責保険
車検代
任意保険含まない
メンテナンスオプション
選べる車種国内全メーカー
リース期間1~9年
走行距離制限個別に相談
契約方式オープンエンド
クローズドエンド
金額は税込み
ニコノリがおすすめな理由
  • 納車スピードが業界トップクラスに早い
  • ガソリン代が5円割引になる
  • 納車までの代車も無料で借りれ安心
  • とにかくコスパが良い!

>ニコノリ公式サイトはこちら

通勤専用の車はもったいないに関するよくある質問と回答

車通勤がもったいないと感じる人におすすめの通勤手段は?
公共交通機関や自転車、徒歩などの交通手段がおすすめです。

フレックスタイムやリモートワークなどの柔軟な勤務体制も検討してみましょう。
車通勤の負担を軽減する方法はある?
通勤ルートや運転時間を短くする検討をしましょう。

通勤距離が長い人は、運転しやすく車内空間にこだわることも重要です。

ストレッチや簡単な運動も必要ですが、疲れを感じたら運転は控えるようにしてください。
車通勤がもったいないと感じる人におすすめの節約方法はある?
燃費の良い車やエコドライブ、カーリースの活用がおすすめです。

コストを重視する場合は新車ではなく、中古車やカーリースの利用を検討しましょう。

まとめ:車通勤は快適!多角的に判断して通勤手段を決めよう

今回は通勤専用の車を買う失敗例やメリットを解説してきました。

通勤用の車があれば、通勤時のストレスや時間管理に悩まされることなく、人生の多くの時間が好転します。


最後に記事のおさらいです。

まとめ
  • 車通勤で後悔した人は維持費の計算や交通ルートが困難なことが多い
  • 車通勤では時間や自分だけの空間の自由度が大きくなる
  • 維持費を考慮して燃費の良い車を選択することが大事
  • カーリースなら貯金額を減らすことなく通勤用の車を持てる



車通勤は時間もお金も取られると勘違いしがちですが、住んでいる場所や環境によっては車通勤一択の人も多いです。

通勤時間を有効に使えれば、仕事もプライベートも本当に充実しますよ。

ぜひこの記事を参考に、豊かで快適な通勤時間を手に入れてください。


最後まで読んでいただきありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA